top of page
出張神職 | まごころ神事

地鎮祭
祭祀料 二万円
土地の神様へのご挨拶と許し
土地には古来から神が宿るとされており、その神に「これからここで工事をさせていただきます」と礼儀正しく報告・許可を求める意味があります。
工事の安全祈願
建設工事には危険が伴うため、事故や災害が起こらないように祈願します。
建物の繁栄・家族の安泰
建物が末永く繁栄し、そこに住む人・働く人が幸せになるよう祈ります。
式次第
修祓
斎主一拝
降神の儀
献饌
祝詞奏上
切麻散米
(刈初の儀)
鍬入れの儀
鋤入れの儀
玉串奉奠
撤饌の儀
昇神の儀
斎主一拝
所要時間 30分程
祭典に関するご案内
[準備品について]
準備いただくものは基本的にございませんが、御神酒(おみき)のみ祭主様にてご用意をお願いいたします。
その他の祭具やお供物は、すべてこちらで準備いたします。
[出張祭典の交通費について]
日立市内およびその近郊(おおよそ片道20km圏内)までは交通費無料にてお伺いしております。
それ以上の地域につきましては、別途交通費(実費相当)をお願いしております。
全国対応可能ですので、遠方の方もどうぞお気軽にご相談ください。
[テント・椅子の設営について]
祭典当日、屋外での神事をご予定されている場合や、参列者のご休憩・日除けを希望される場合には、
テントおよび椅子の設営も承っております。
ご希望の方は、祭祀料に加え
+10,000円 にてご利用いただけます。
※設営・撤去を含みます。
※雨天時の対応にもご利用いただけます。
bottom of page