top of page
Image by Anthony Melone

​納骨祭

​祭祀料  三万円

納骨祭とは、ご先祖や故人の御霊(みたま)を敬い、ご遺骨を正式に墓所や納骨堂に納める際に行われる神道の儀式です。土地神や祖霊に敬意を払い、故人の受け入れを願います。また、遺族にとっては心を整え、区切りをつける節目の儀式となります。

式次第

修祓

斎主一拝

(除幕の儀)

献饌

祝詞奏上

玉串奉奠

納骨の儀

撤饌の儀

昇神の儀

斎主一拝

所要時間 30分程

​祭典に関するご案内

ご希望に応じて、五十日祭に合わせて行うことも可能です。詳しくはご相談ください。新たにお墓を建立された場合は、あわせて除幕の儀も執り行います。

[ご準備いただく物]

霊璽(れいじ)

遺影、お花・供物(果物や乾物など)

故人ゆかりの品など(任意)

 

[出張祭典の交通費について]

日立市内およびその近郊(おおよそ片道20km圏内)までは交通費無料にてお伺いしております。それ以上の地域につきましては、別途交通費(実費相当)をお願いしております。全国対応可能ですので、遠方の方もどうぞお気軽にご相談ください。

bottom of page